TOPへ

限局性学習症(SLD)

限局性学習症(SLD)とは

限局性学習症とは、全般的な知能が正常の範囲であり、視力・聴力の障害や学習環境の問題がないにもかかわらず、「文章を読むこと」「文字や文章を書くこと」「計算すること」といった特定の領域が不得意である状態です。会話能力に問題がないことから、「どうして〇〇だけできないのだろう?」と保護者さんが不思議に感じることが多いようです。
文部科学省の定めでは、読み・書き・算数のうちのいずれか1つ以上が、小学校低学年で1年以上、小学校高学年で2年以上の遅れが見られる場合に、限局性学習症を疑うということになっています。
以前まで学習障害と呼ばれていましたが、最新のDSM-5では「限局性学習症」と呼び名が変わっています。

限局性学習症の原因は?

限局性学習症は、生まれつきの中枢神経系の何らかの機能障害が原因と言われています。
読字障害、書字障害、算数障害に分類されますが、中でも多いのが読字障害です。まったく読めないわけではなく、読み間違いが多い、極端に遅いといった特徴が見られます。
書字障害では、特に漢字を書くことに困難が生じることが多くなります。算数障害では、数字の計算、図形・空間の認知、算数的推論が苦手であるケースが目立ちます。

限局性学習症の
症状チェックリスト

読字障害

  • 文字を読むのが極端に遅いことがある
  • 読んでいる途中、どこを読んでいるか分からなくなる
  • 読み間違いが多い
  • 形の似た文字を間違えてしまう
  • 単語、文字を飛ばして読んでしまう
  • 文字や単語を発音するのが苦手
  • 文章の内容理解が難しい
  • 「っ」「ゃ」「ゅ」など小さい文字を認識できない

書字障害

  • 間違った文字を書いてしまう
  • 脱字が多い
  • 漢字が苦手
  • 文字の大きさがバラバラになる、マスに収まらない
  • 板書が遅い
  • 文字の左右を逆に書いてしまう
  • 単純な文章しか書くことができない
  • 助詞などを正しく使えない
  • 作文が苦手

算数障害

  • 数の概念、量的な把握が苦手
  • 数字の読み書きができない
  • 繰り上がり、繰り下がりが理解できない
  • 文章問題が苦手
  • アナログ時計の時刻が分からない
  • 図、表、グラフなどを理解できない

当院では心理発達外来を
行っています

当院では心理発達外来を行っています当院では、限局性学習症などの発達障害、お子さんの発達に関するお悩みを専門とする心理発達外来を行っております。医師に加え、臨床心理士が協力しながら対応し、必要に応じて他医療機関・施設と連携いたします。
どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。

心理発達外来について詳しくはこちら

限局性学習症のQ&A

限局性学習症の診断は、何歳くらいから受けられますか?

限局性学習症の場合、一般的に7歳頃から診断が可能です。ただ、限局性学習症だと思っていたら他の発達障害だった・合併していたということもあります。
受診前に限局性学習症とは決めつけず、気になった時にご相談いただくことが大切です。

自閉症やADHDと併発することがあるのですか?

限局性学習症は、自閉症スペクトラム症、注意欠如・多動症(ADHD)と合併することが少なくありません。合併している場合には、より細やかな対応が求められます。
お子さんが少しでも自信を持って毎日を過ごせるよう、気になった時にはお早めにご相談ください。
その他、発達性協調運動障害を合併し、運動の困難に対する支援が必要になる場合もあります。

自閉スペクトラム症について
詳しくはこちら

注意欠如・多動症(ADHD)について
詳しくはこちら